
[お知らせ]
北九州まなびとESDステーションでは、まちなかで様々な活動が行われています。
ここでは、それらの活動のレポートを更新していきます。
「アナーコット」
カンボジア教育支援プロジェクト
~近況報告4~
5月2日 西南女学院大学にて話し合い
この日は「まなびとESDステーション」から、原水さんにもお越しいただきました。
WATCHa!! 編集長の篠田さんに描いていただいた、ロゴのイメージをカンボジアプロジェクトのみんなにも見せたところ、すごい!と一同、声を揃えて言いました。
クッキーを販売するにあたって、クッキーの名前にしようと決めていたのが「アナーコット」。「アナーコット」とは、クメール語で「未来」という意味の言葉です。
この日のミーティングで、この「アナーコット」という言葉をロゴにも入れるので、プロジェクト名に付け加えることになりました!!
これからは、アナーコット~カンボジア教科書支援プロジェクト~となりますので、みなさまよろしくお願いします!!
こちらは、クッキーを製造して下さる「ドレスデン」というケーキ屋さんからいただいたものです。みんなでおいしくいただきました!!
西南女学院大学 3年 副嶋美樹